方剤学・A問題(1) test 2020年5月29日 Leave a Comment 1.八法の範疇に属さないものはどれか? A. 汗法 吐法B. 下法 清法C. 宜法 通法D. 温法 補法E. 和法 温法 解答と解説 治法は、患者がもつ証候をつぶさに観察し、病因を審らかにし、病機を捉え、弁証していった結果、採用するべき治療方法である。治法は古来より様々なものがあるが、清代の医家である程国彭が著わした『医学心悟』にまとめられた八法が現在の主流になっている。この八法は、汗法、吐法、下法、和法、温法、清法、消法、補法の八種類である。よって、答えはここに入らない「C.宜法 通法」となる。 方剤学の資料 図解・表解方剤学posted with ヨメレバ滝沢健司 東洋学術出版社 2018年06月 楽天ブックスAmazon7nethonto 紀伊國屋書店 中医臨床のための方剤学新装版posted with ヨメレバ神戸中医学研究会 東洋学術出版社 2012年11月 楽天ブックスAmazon7nethonto 紀伊國屋書店 医学関連・参考サイト 東洋医学・鍼灸・薬膳・漢方薬の用語集東洋医学に関連する用語を解説するサイト Categories:方剤学・A問題 Previous Post 診断学・A型問題(193) Next Post 方剤学・A問題(6)
Be First to Comment